お品書き

お品書きの表示切替
展開 | 折りたたむ

知人のサイト


ジャール平原

 幸い昼過ぎには雨も止んだので、タクシーをチャーターして待望のジャール平原へ。町を外れると舗装は切れ、泥んこ道を登るようになります。20~30分も走ったでしょうか、車は牧場の柵のような場所で停車。

 そこが平原への入り口で、広場にはトイレと売店簡単な説明版があり、入場料は4,000キップ(50円弱)でした。
ジャール平原 : 人が入れそうな大きな壺も
ジャール平原 : 人が入れそうな大きな壺も
 柵の中に入り、丘を登って行くと・・・、ありましたありました。小さな壷から人が入れるほど大きな物、割れたものや横倒しに土に埋もれた壷。起伏のある高原に石壷が点在する様は正に、「ミステリアス!!」。

 ジャール平原はサイト1・2・3の3ヶ所に分かれていますが、町から近くかつ最大の壷があるというので、ほとんどの観光客が訪れるのがここサイト1。他のサイトも行きたかったのですが、最近この地方であった狙撃事件がまだ解決していないとかで、「ここ以外は危険」と言われ諦めました。
人が並んでいるようにも見える、大小の石壺
人が並んでいるようにも見える、大小の石壺
 ベトナム戦争の傷跡は一部住民の間では未だ深く、監視の行き届かない山間部では何が起こるか判らないのだとか。海外においては「自分の安全は自分で守る」しかないので、念には念を入れて行動してくださいね。