|  | 
|  |  | 1998年1月、念願叶い実現したメキシコ旅行。まずはキューバ行きの手配をしてから、国内の遺跡巡りをするつもりでした。ところがこの時、ローマ法王のキューバ訪問を翌週に控え、チケットは「All Full」。やっと手配が出来たのはユカタン半島のメリダ、彼が帰国して数日後のことです。その上チケットを手にしたのは"当日の朝"なのですから、飛行機に乗り込むまでヒヤ汗をかき通しのキューバ行きになってしまいました。 
 ハバナに降り立った第一印象は「寒い!」。1月末のキューバの気温は、蒸し暑かったユカタン半島とは上着一枚分は違います。その肌寒さの中、空港から市内へ向かう車中で、最初に目に留まったのがこれ。「あれなんだろう?」。
 |  |  "メトロ・バス"、こと"カメージョ(ラクダの意)"
 
 |  | それがハバナ市民の足、"メトロ・バス"でした。格好からか後尾のマークのせいか、通称が"カメージョ(ラクダの意味)"。トレーラーのようなこの180人乗りのバスは、朝夕の通勤時には「呼吸も出来ないくらい」混むそうです。アメリカによる経済封鎖による外貨不足で、「必要なだけの車両を輸入できない」のが原因らしいのですが、長引く封鎖は政治・経済の問題、と言うより人道問題という意味合いも帯びてきているようです。 |  |  |  |  |  | 
 |  |  |  |  このページについての紹介やリンクの設定は事前の承諾なしに自由に行なえます。紹介やリンク以外での文章や画像の商用利用につきましては、別途ご相談ください。 Copyright © 1996-2011. All rights reserved by Yoshiko OKONOGI 
 |  | これは便利!!!ネット通販一括検索
 amazon.co.jpのお得なDVD 
 楽天のおすすめ 
 私も使ってます 
 
 |