| 新宿のうたごえ喫茶 常陸の国 伊能ウォーク | 
|  |  | 前半で目が点になったのが"石枕"。写真を含めと10点以上が並べられていて、形など比較して鑑賞することができます。写真の品、周囲にあけられた穴には棒が立てられ、副葬品が飾られていたのだとか。美しい装飾品や自分の好きな物達に、文字どおり「取り囲まれて」永遠の眠りについていたなんて、羨ましいですね。 |  | |  古墳から出土した石の枕
 
 |  和紙製の折り畳み式地球儀
 
 | 
 |  | ある展示室で、和紙で作られた球体を見た時も、「何これ!?」って、一瞬足が止まりました。ラクビーボールのような形ですが、中央に引かれた線には"赤道"と書かれていて、説明文には、『沼尻墨僊(ぼくせん)作成"大輿地球儀:木版着色、木・竹・紙製"』とありました。フーン、これは地球儀だったんですか。ちょっと見には紙風船のように見えますが、折り畳みの仕組みは番傘の竹骨。だからこの地球儀の別名は、「傘式地球儀」なんだそうです。何とか立体的に地球を表現しようとした、先人の知恵が光ります。 |  |  |  | 
 |  |  このページについての紹介やリンクの設定は事前の承諾なしに自由に行なえます。紹介やリンク以外での文章や画像の商用利用につきましては、別途ご相談ください。 Copyright © 1996-2011. All rights reserved by Yoshiko OKONOGI 
 |  | これは便利!!!ネット通販一括検索
 amazon.co.jpのお得なDVD 
 楽天のおすすめ 
 私も使ってます 
 
 |