| 道北 道東 札幌周辺 | 
|  |  | 1日目 : 常日頃から夕張出身の知人に、「アイヌのことが知りたければ二風谷(にぶたに)」と聞かされ続けてきました。その言葉が耳にこびりついていたので、道東へ向かう旅の第一歩はモチロン「平取町の二風谷」。千歳でレンタカーを借り走ること2時間弱、巻貝のような、ユニークな外観の博物館に到着しました。資料によりますとこれは大樹の洞をイメージしたものだとか。 |  |  大樹の根元の洞(ホラ)をモチーフとした : 二風谷アイヌ文化博物館
 
 |  | 吹き抜けの広々とした館内は、「アイヌ」=人々の暮らし、「カムイ」=神々のロマン、「モシリ」=大地のめぐみ、「モレウ」=造形の伝統、と4つのゾーンに分けらていて、映像ブースでは「丸木舟」「結婚式」「子供の遊び」「アイヌ語会話」なども鑑賞できるようになっています。ゆったりと配置された展示品の間を、渡り鳥のように気ままに見て歩くのも楽しく、久々に博物館にいることを堪能させてもらいました。 
 
 |  | 展示資料について : 当館の展示資料は、アイヌ文化研究家萱野茂氏が40年以上の歳月をかけ収集された物が基礎になっております。ユーカラの試聴も氏が収録されたものです。当館の設立過程において、氏の多大な功績がありましたことをご紹介申し上げます。  −館長の紹介文より−
 
 
 |  |  |  |  |  | 
 |  |  このページについての紹介やリンクの設定は事前の承諾なしに自由に行なえます。紹介やリンク以外での文章や画像の商用利用につきましては、別途ご相談ください。 Copyright © 1996-2011. All rights reserved by Yoshiko OKONOGI 
 |  | これは便利!!!ネット通販一括検索
 amazon.co.jpのお得なDVD 
 楽天のおすすめ 
 私も使ってます 
 
 |