| 道北 道東 札幌周辺 | 
|  |  | ぺんぎん館から少し坂を登って行くと、ほっきょくぐま館があります。ここの目玉は、「エサのアザラシになった気分が味わえる」観察ドームでしょうか。館の地下室は海中、氷の下に模してあるのです。階段を下りて行くと左手の壁に沿って人の列が出来ていて、最後尾には「ドームまで20分」のプラカード。「連休に行ったら待ち時間2時間だった」と言う話も聞いていましたので、20分なら許容範囲と並ぶことにしました。 |  |  ここから君は北極クマのエサのアザラシです
 
 |  | 壁にはホッキョクグマの解説パネルが並べられているので、待っている間に彼らに対する理解を深めることができます。さあ、やっと番が回ってきました。ドームへ上る階段の横には、「ここから君はアザラシだよ。サテ、無事にもどってこられるかな?」と、飼育員手書き(イラスト入り)の説明文が掲げられ、好奇心をコチョコチョとくすぐってくれます。 |  |  寝そべるほっきょくぐまと観察ドーム(左手)
 (クリックすると子供用ドームから見たくま君に変わります)
 
 |  | 階段を上ると右手に低い子供用、正面には少し高くなった大人用と大小2つのドームが設けられています。最初はもちろん大人用を試したのですが、ここからは熊が近くに見えません。周囲に了解を得て子供用に這い入り、ひざまずいて覗いてみると、いましたいました、気もち良さそうにうたた寝している大きな北極熊が。 |  |  |  | 
 |  |  このページについての紹介やリンクの設定は事前の承諾なしに自由に行なえます。紹介やリンク以外での文章や画像の商用利用につきましては、別途ご相談ください。 Copyright © 1996-2011. All rights reserved by Yoshiko OKONOGI 
 |  | これは便利!!!ネット通販一括検索
 amazon.co.jpのお得なDVD 
 楽天のおすすめ 
 私も使ってます 
 
 |