| 道北 道東 札幌周辺 | 
|  |  | 風景写真家、前田真三(まえだしんぞう)氏のフォト・ギャラリー。と聞いても、どんな写真を撮る方かピンとこなかったのです。でもここで氏の写真を見た途端、「アッ、見たことある」と思いました。 美馬牛小学校の時計台を遠望した「塔のある丘」、雪原に立つ木に月明かりが映える「残月叙情」・・・等など.。どこか懐かしくて温かい、日本の心のような風景がここに並べられていました。 |  |  拓真館
 
 |  | 前田真三略歴 1922年 東京都八王子市に生まれる
 1943年 戦地へ
 1946年 復員
 1967年 株式会社丹渓を設立し写真活動に入る
 1971年 撮影旅行中、美瑛・上富良野の丘と出あう
 1974年 最初の写真集「ふるさとの四季」刊行
 1987年 美瑛町に"拓真館"を開設
 1998年 心不全により逝去
 
 |  | 美瑛を出てから寄って見た、「北の国から」の舞台、富良野の麓郷。紅葉シーズン、しかも週末とあって、焼けてしまった(?)最初の丸太小屋や、"五郎の石の家"には車だけでなく観光バスまで来ていました。土産物店、食事どころなども出来ていて、観光客がゾロゾロと歩いている。まるでテーマパークのようでしたが、周囲が広々としているのでそれほど嫌ではなく、結構その世界に浸ってきました。 
 ただ一つ誤算がありました。ここでゆっくりとした時間を過ごしてしまったので、夕張に着く前に日が暮れてしまっい、宿探しに苦労してしまいました。やはり「日没前には着いていないと」、とちょっと反省。
 
 6日目 : 美瑛〜富良野〜夕張(泊)。走行距離は223km。
 |  |  |  |  |  | 
 |  |  このページについての紹介やリンクの設定は事前の承諾なしに自由に行なえます。紹介やリンク以外での文章や画像の商用利用につきましては、別途ご相談ください。 Copyright © 1996-2011. All rights reserved by Yoshiko OKONOGI 
 |  | これは便利!!!ネット通販一括検索
 amazon.co.jpのお得なDVD 
 楽天のおすすめ 
 私も使ってます 
 
 |